水回りリフォームのタイミングとは?見逃せない劣化サインと目安✨

こんにちは😊皆様いかがお過ごしでしょうか?

気づけばもう5月中旬、6月になれば今年も半年が経ちます😱月日が経つのは本当にあっと言う間ですね💦

さて、毎日使うキッチンやお風呂、トイレなどの「水回り」。

快適に暮らすうえで欠かせない空間ですが、知らず知らずのうちに劣化が進んでいることも…。
今回は、水回りをリフォームすべきタイミングや目安について、わかりやすくご紹介します🎵


1. なぜ水回りのリフォームが重要なの?

水回りは住宅の中でも湿気や水漏れの影響を受けやすく、劣化が早い部分です。

例えば、配管からの微細な水漏れが長年にわたって床や壁を傷め、結果的に大がかりな修繕が必要になるケースもあります。

また、古い設備は使い勝手も悪く、節水や省エネ面でも非効率。

10年以上使っている場合は、見た目に問題がなくても内部が傷んでいる可能性があるため注意が必要です。


2. 各設備のリフォーム目安と劣化サイン

🔧 キッチン:15~20年

  • 劣化サイン:水栓のぐらつき、シンクのサビ、排水のニオイ
  • 備考:最新のシステムキッチンはお手入れもしやすく、収納も充実

🛁 浴室(ユニットバス):15~20年

  • 劣化サイン:カビが取れない、排水が遅い、床がぶかぶかする
  • 備考:冬場のヒートショック対策として浴室暖房機付きにする人も増加中

🚽 トイレ:10~15年

  • 劣化サイン:水が止まらない、便座が割れる、臭いが残る
  • 備考:節水型トイレにすることで水道代の節約に

🪞 洗面台:10~15年

  • 劣化サイン:収納扉が閉まらない、水漏れ、カビのニオイ
  • 備考:三面鏡タイプやタッチレス水栓が人気

3. リフォームのベストなタイミングとは?

「そろそろ古いかな?」と思ったときが、実は一番良いタイミングです。

壊れてからでは遅く、工事中に数日間使えなくなる不便さも出てきます。

また、複数箇所をまとめてリフォームするとコストダウンになる場合もあります。
さらに、国や自治体の補助金制度がある時期を狙えば、費用の負担を減らすことも可能です✨

4. 放置せず、定期的に点検を!

水回りは生活に密接に関わる場所だからこそ、トラブルが起きる前の対応が大切です。
10年以上使っている場合は、一度専門業者に点検してもらうのもおすすめです。

早めに手を打つことで、結果的に費用も安く、生活への影響も少なく済みます
「まだ使えるから大丈夫」ではなく、「今のうちに備える」のも大切です🎵

弊社は現場調査からお見積りまで無料で行っております!

是非、リフォームをお考えのお客様はお気軽にお問い合わせくださいませm(__)m

春のリフォームキャンペーン🌸も5/13までの期間限定となっておりますのでこのチャンスをお見逃しなく!

たくさんのお問合せお待ちしております🎵

本日もブログをご覧頂きありがとうございます。弊社は埼玉県越谷市を中心に関東全域、対応可能です。

キッチン、ユニットバス、トイレ、洗面台などの水回りリフォームはもちろん、住宅リフォーム全般も受け付けております。

又、オフィスや店舗の改装、生前整理、遺品整理、不用品回収等も行っております。

お家のご相談は株式会社 山本住設にお任せください。 何かございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です